【MTG】
最近は専らskypeにてカジュアルにEDH。昨今は黒単《汚らわしき者バルたそ》で墓地をひっくり返したり墓地対策で悲しみを背負ったりしています。他にもクレンコだったりコジレックで数の暴力やサイズの暴力を振り回してます。
【MH4】
勲章もコンプしたし欲しい装備も大体そろったので隠居気味。今はラージャン二頭ギルクエをちまちま育ててます。誘われたら喜んで狩りにいくます。
【COD:G】
友達がいないのでひたすら野良プレイ。チーデスでフルパの養分やってます。キルレは1.9くらい。2の壁が超えられない。誘ってくれたら喜んで囮やります。
【Path of Exile】
先日はじめたばかりの基本プレイ無料のハクスラ。Diabloっぽい。超おもしろい。英語難しいので終始wikiとにらめっこ。なにもかもがわからないけどとりあえずひたすらソロでノーマルモードクリア。経験者様に色々と教えを乞いたい。
最近は専らskypeにてカジュアルにEDH。昨今は黒単《汚らわしき者バルたそ》で墓地をひっくり返したり墓地対策で悲しみを背負ったりしています。他にもクレンコだったりコジレックで数の暴力やサイズの暴力を振り回してます。
【MH4】
勲章もコンプしたし欲しい装備も大体そろったので隠居気味。今はラージャン二頭ギルクエをちまちま育ててます。誘われたら喜んで狩りにいくます。
【COD:G】
友達がいないのでひたすら野良プレイ。チーデスでフルパの養分やってます。キルレは1.9くらい。2の壁が超えられない。誘ってくれたら喜んで囮やります。
【Path of Exile】
先日はじめたばかりの基本プレイ無料のハクスラ。Diabloっぽい。超おもしろい。英語難しいので終始wikiとにらめっこ。なにもかもがわからないけどとりあえずひたすらソロでノーマルモードクリア。経験者様に色々と教えを乞いたい。
From the Vault 20
2013年6月7日 MTG世間がモダンマスターズ!な今この瞬間にFtV20関連で気がついた事があるます。
スピンダイスの20の面が『20』って入ってわかりやすくなる……。
爆アドやで!!
スピンダイスの20の面が『20』って入ってわかりやすくなる……。
爆アドやで!!
モダンマスターズ暫定
2013年5月31日 MTGまもなくフルスポ出ると思うけど自分用メモ。嘘でも泣かない。
まぁ、お金も無いし予約もしてないので
シングルで新イラストや未来枠、一通り確保できればいいかなー。
001 Adarkar Valkyrie
002 Amrou Scout
Angel’s Grace
006 Avian Changeling
010 Cloudgoat Ranger
013 Elspeth, Knight-Errant
014 Ethersworn Canonist
015 Feudkiller’s Verdict
Kataki, War’s Wage
021 Kithkin Greatheart
025 Path to Exile
026 Reveillark
028 Sanctum Gargoyle
Stonehewer Giant
Yosei, the Morning Star
036 AEthersnipe
038 Cryptic Command
039 Dampen Thought
04? Echoing Truth
04? Etherium Sculptor
045 Faerie Mechanist
046 Gifts Ungiven
047 Glen Elendra Archmage
048 Keiga, the Tide Star
049 Kira, Great Glass-Spinner
050 Latchkey Faerie
05 Meloku, the Clouded Mirror
054 Mulldrifter
05 Narcomeba
Pact of Negation
058 Perilous Research
059 Pestermite
060 Petals of Insight
06 Scion of Oona
06 Spell Snare
06 Spellstutter Sprite
070 Vendilion Clique
074 Blightspeaker
074 Bridge from Below
074 Dark Confidant
Death Cloud
081 Dreamspoiler Witches
Earwig Squad
Extirpate
084?Facevaulter
Kokusho, the Evening Star
090?Mad Auntie
094 Rathi Trapper
096 Skeletal Vampire
097 Slaughter Pact
098 Stinkweed Imp
Street Wraith
Tombstalker
Blood Moon
108?Countryside Crusher
1 Desperate Ritual
114?Dragonstorm
11? Empty the Warrens
116 Grapeshot
11 ?Greater Gargadon
120?Kiki-Jiki, Mirror Breaker
Lava Spike
Molten Disaster
Pyromancer’s Swath
Rift Bolt
Ryusei, the Falling Star
Squee, Goblin Nabob
135 Thundercloud Shaman
141 Doubling Season
142 Durkwood Baloth
143 Echoing Courage
144 Eternal Witness
145 Imperiosaur
Jugan, the Rising Star
151 Kodama’s Reach
153 Life from the Loam
154 Masked Admirers
155 Moldervine Cloak
Penumbra Spider
Reach of Branches
Rude Awakening
Search for Tomorrow
164?Summoner’s Pact
166 Tarmogoyf
Thallid
Thallid Germinator
170 Tooth and Nail
171 Tromp the Domains
Verdeloth the Ancient
174 Woodfall Primus
Electrolyze
Grand Arbiter Augustin IV
Jhoira of the Ghitu
178 Knight of the Reliquary
Lightning Helix
180?Maelstrom Pulse
Mind Funeral
182?Progenitus
Sarhkan Vol
Tidehollow Sculler
Trygon Predator
Cold-Eyed Selkie
Demigod of Revenge
Divinity of Pride
189 Figure of Destiny
190 Kitchen Finks
19 Manamorphose
Murderous Redcap
Oona, Queen of the Fae
195 Worm Harvest
196 AEther Spellbomb
197 AEther Vial
198 Arcbound Ravager
Engineered Explosives
20? Etched Oracle
20? Lotus Bloom
209 Myr Enforcer
Relic of Progenitus
21? Sword of Fire and Ice
217 Sword of Light and Shadow
218 Vedalken Shackles
219 Academy Ruins
220 Blinkmoth Nexus
221 City of Brass
222 Dakmor Salvage
223 Glimmervoid
224 Terramorphic Expanse
225 Vivid Crag
226 Vivid Creek
227 Vivid Grove
228 Vivid Marsh
229 Vivid Meadow
まぁ、お金も無いし予約もしてないので
シングルで新イラストや未来枠、一通り確保できればいいかなー。
001 Adarkar Valkyrie
002 Amrou Scout
Angel’s Grace
006 Avian Changeling
010 Cloudgoat Ranger
013 Elspeth, Knight-Errant
014 Ethersworn Canonist
015 Feudkiller’s Verdict
Kataki, War’s Wage
021 Kithkin Greatheart
025 Path to Exile
026 Reveillark
028 Sanctum Gargoyle
Stonehewer Giant
Yosei, the Morning Star
036 AEthersnipe
038 Cryptic Command
039 Dampen Thought
04? Echoing Truth
04? Etherium Sculptor
045 Faerie Mechanist
046 Gifts Ungiven
047 Glen Elendra Archmage
048 Keiga, the Tide Star
049 Kira, Great Glass-Spinner
050 Latchkey Faerie
05 Meloku, the Clouded Mirror
054 Mulldrifter
05 Narcomeba
Pact of Negation
058 Perilous Research
059 Pestermite
060 Petals of Insight
06 Scion of Oona
06 Spell Snare
06 Spellstutter Sprite
070 Vendilion Clique
074 Blightspeaker
074 Bridge from Below
074 Dark Confidant
Death Cloud
081 Dreamspoiler Witches
Earwig Squad
Extirpate
084?Facevaulter
Kokusho, the Evening Star
090?Mad Auntie
094 Rathi Trapper
096 Skeletal Vampire
097 Slaughter Pact
098 Stinkweed Imp
Street Wraith
Tombstalker
Blood Moon
108?Countryside Crusher
1 Desperate Ritual
114?Dragonstorm
11? Empty the Warrens
116 Grapeshot
11 ?Greater Gargadon
120?Kiki-Jiki, Mirror Breaker
Lava Spike
Molten Disaster
Pyromancer’s Swath
Rift Bolt
Ryusei, the Falling Star
Squee, Goblin Nabob
135 Thundercloud Shaman
141 Doubling Season
142 Durkwood Baloth
143 Echoing Courage
144 Eternal Witness
145 Imperiosaur
Jugan, the Rising Star
151 Kodama’s Reach
153 Life from the Loam
154 Masked Admirers
155 Moldervine Cloak
Penumbra Spider
Reach of Branches
Rude Awakening
Search for Tomorrow
164?Summoner’s Pact
166 Tarmogoyf
Thallid
Thallid Germinator
170 Tooth and Nail
171 Tromp the Domains
Verdeloth the Ancient
174 Woodfall Primus
Electrolyze
Grand Arbiter Augustin IV
Jhoira of the Ghitu
178 Knight of the Reliquary
Lightning Helix
180?Maelstrom Pulse
Mind Funeral
182?Progenitus
Sarhkan Vol
Tidehollow Sculler
Trygon Predator
Cold-Eyed Selkie
Demigod of Revenge
Divinity of Pride
189 Figure of Destiny
190 Kitchen Finks
19 Manamorphose
Murderous Redcap
Oona, Queen of the Fae
195 Worm Harvest
196 AEther Spellbomb
197 AEther Vial
198 Arcbound Ravager
Engineered Explosives
20? Etched Oracle
20? Lotus Bloom
209 Myr Enforcer
Relic of Progenitus
21? Sword of Fire and Ice
217 Sword of Light and Shadow
218 Vedalken Shackles
219 Academy Ruins
220 Blinkmoth Nexus
221 City of Brass
222 Dakmor Salvage
223 Glimmervoid
224 Terramorphic Expanse
225 Vivid Crag
226 Vivid Creek
227 Vivid Grove
228 Vivid Marsh
229 Vivid Meadow
Fling!どうぶつの森
2012年11月19日 MTG週末はゴルガリハートレスでイエサブ富士山頂支店のゲームデーに参加してきました。
以下れぽ。
■R1:UW牛歩コントロール ×○×
G1:単騎で登場したトラフトをもぎとりで流すも返しで出てきたアゾールの雄弁家を除去る手段が無く牛歩がたまりきる。
G2:銀心と血の贈与の悪魔が結婚してもぎとりの海を泳ぎきり殴りきる。
G3:奇跡終末で冒涜の悪魔*2が流されてタミヨウ着地。デカブツを寝かされて殴れず、頼みのもぎとりもしっかりと否認されて牛歩END。
アゾールの雄弁家への除去がもぎとりくらいしかない。マジアゾリウスのオリヴィアたんやで・・・。
■R2:不安定な装置リアニ(三百万蔵法師さん) ××
不安定な装置とぬいぐるみ人形を交易所や屈葬の儀式で回すデッキ。
G1:心無き召喚のタフネスマイナスに装置の自爆が突き刺さり焼ききられる。
G2:スラーグ牙が3回着地したのになぜかライフレースで負けていたでござる。
■R3:愛が全てに勝る時コントロール(kuraudoさん) ○××
G1:1ターン目の右手ロケットをマトリックス・ムーヴィンで回避する立ち上がり。最速設置した心無き召喚はジャイアニズムによりパクられて破壊されたが次のターンに二枚目を引き込みコスト割引された超級覇王電影弾が無人の荒野を走ることに成功。
G2:現スタンダート環境の黒メタの代表ともいえる「だけどメリーはただの友達」が止まらない。グリセルまでの延命手段としてキャストしたスラーグ牙もムツゴロウハートでただの35/35トランプルの置物と化し、あなたのライブラリーをあなたが泣くまでひん曲げても良い、でおなじみのあのカードをたたきつけられ投了。
G3:もういっか!
結果は無念の0-3っ!
あ、はい、全部ただの妄言です。
あーゲームデイいきたかったー!
以下れぽ。
■R1:UW牛歩コントロール ×○×
G1:単騎で登場したトラフトをもぎとりで流すも返しで出てきたアゾールの雄弁家を除去る手段が無く牛歩がたまりきる。
G2:銀心と血の贈与の悪魔が結婚してもぎとりの海を泳ぎきり殴りきる。
G3:奇跡終末で冒涜の悪魔*2が流されてタミヨウ着地。デカブツを寝かされて殴れず、頼みのもぎとりもしっかりと否認されて牛歩END。
アゾールの雄弁家への除去がもぎとりくらいしかない。マジアゾリウスのオリヴィアたんやで・・・。
■R2:不安定な装置リアニ(三百万蔵法師さん) ××
不安定な装置とぬいぐるみ人形を交易所や屈葬の儀式で回すデッキ。
G1:心無き召喚のタフネスマイナスに装置の自爆が突き刺さり焼ききられる。
G2:スラーグ牙が3回着地したのになぜかライフレースで負けていたでござる。
■R3:愛が全てに勝る時コントロール(kuraudoさん) ○××
G1:1ターン目の右手ロケットをマトリックス・ムーヴィンで回避する立ち上がり。最速設置した心無き召喚はジャイアニズムによりパクられて破壊されたが次のターンに二枚目を引き込みコスト割引された超級覇王電影弾が無人の荒野を走ることに成功。
G2:現スタンダート環境の黒メタの代表ともいえる「だけどメリーはただの友達」が止まらない。グリセルまでの延命手段としてキャストしたスラーグ牙もムツゴロウハートでただの35/35トランプルの置物と化し、あなたのライブラリーをあなたが泣くまでひん曲げても良い、でおなじみのあのカードをたたきつけられ投了。
G3:もういっか!
結果は無念の0-3っ!
あ、はい、全部ただの妄言です。
あーゲームデイいきたかったー!
最近までデッキだった何か。
2012年10月14日 MTGカジュアルレガシー脳だけどスタンにも参入しようかとFNM用に突貫工事でデッキを作成していたら受け付け時間を過ぎていたとすきちです。
しかしながらミラディン落ちた事によってデッキを新調せざるを得ずな昨今。
手元にある前環境の産廃
・デルバー(思案、バウンス、リーク)
・ハートレス(生物絶滅)
・黒単感染(リリアナがさびしそうにこっちを見ている)
・殻(キーパーツェ)
作成予定の産廃候補
◆ゴルガリハートレス
マイノリティなデッキを組みたかったのでスラーグ牙、各種悪魔等で作成。
ゾンビに勝てるヴィジョンが浮かばない。
奇跡コンにも勝てるヴィジョンが浮かばない。
赤か青タッチを検討中。
次点
・ジャンドあたりの速攻
・ゾンビ
しかしながらミラディン落ちた事によってデッキを新調せざるを得ずな昨今。
手元にある前環境の産廃
・デルバー(思案、バウンス、リーク)
・ハートレス(生物絶滅)
・黒単感染(リリアナがさびしそうにこっちを見ている)
・殻(キーパーツェ)
作成予定の産廃候補
◆ゴルガリハートレス
マイノリティなデッキを組みたかったのでスラーグ牙、各種悪魔等で作成。
ゾンビに勝てるヴィジョンが浮かばない。
奇跡コンにも勝てるヴィジョンが浮かばない。
赤か青タッチを検討中。
次点
・ジャンドあたりの速攻
・ゾンビ
MOのキューブドラフトのレシピが更新されたらしい。
キューブ作成で毎回お世話になっているみるすとーん様のリストを参考に持ってるか確認。
◎持ってるしむしろもう入ってる
○持ってるはず
×もってにい
IN
◎《栄光の騎士/Knight of Glory》
×《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
◎《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
○《カーノファージ/Carnophage》
◎《悪名の騎士/Knight of Infamy》
○《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
◎《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
○《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
×《漸減/Attrition》
○《ソリンの渇き/Sorin’s Thirst》
○《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
◎《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
○《堕落/Corrupt》
◎《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
◎《スラーグ牙/Thragtusk》
×《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
×《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
◎《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
○《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
○《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
◎《溶岩震/Magmaquake》
◎《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
◎《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
?《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
?《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
◎《低木林地/Brushland》
◎《戦の大聖堂/Cathedral of War》
◎《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
◎《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》
◎《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
◎《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
◎《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
◎《硫黄泉/Sulfurous Springs》
○《地底の大河/Underground River》
×《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
OUT
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
《サルタリーの修道士/Soltari Monk》
《薄れ馬/Wispmare》
《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
《走り回るスカージ/Skittering Skirge》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《悪魔の顕現/Demonic Rising》0
《殺し/Snuff Out》
《苦痛の命令/Decree of Pain》
《発掘/Unearth》
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
《軽蔑された村人/Scorned Villager》
《熊人間/Werebear》
《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
《フォモーリのルーハン/Ruhan of the Fomori》
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
《枷霊/Fettergeist》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《ケルドのチャンピオン/Keldon Champion》
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《余震/Aftershock》
《弧状の稲妻/Arc Lightning》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
色拘束キツイのを整理して土地が増えるのか。
てか相変わらず黒の入れ替え激しいな。
つい先日買った《横揺れの地震(PO3)》が落ちなくてよかった…。
キューブ作成で毎回お世話になっているみるすとーん様のリストを参考に持ってるか確認。
◎持ってるしむしろもう入ってる
○持ってるはず
×もってにい
IN
◎《栄光の騎士/Knight of Glory》
×《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
◎《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
○《カーノファージ/Carnophage》
◎《悪名の騎士/Knight of Infamy》
○《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
◎《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
○《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
×《漸減/Attrition》
○《ソリンの渇き/Sorin’s Thirst》
○《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
◎《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
○《堕落/Corrupt》
◎《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
◎《スラーグ牙/Thragtusk》
×《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
×《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
◎《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
○《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
○《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
◎《溶岩震/Magmaquake》
◎《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
◎《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
?《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
?《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
◎《低木林地/Brushland》
◎《戦の大聖堂/Cathedral of War》
◎《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
◎《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》
◎《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
◎《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
◎《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
◎《硫黄泉/Sulfurous Springs》
○《地底の大河/Underground River》
×《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
OUT
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
《サルタリーの修道士/Soltari Monk》
《薄れ馬/Wispmare》
《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
《走り回るスカージ/Skittering Skirge》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《悪魔の顕現/Demonic Rising》0
《殺し/Snuff Out》
《苦痛の命令/Decree of Pain》
《発掘/Unearth》
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
《軽蔑された村人/Scorned Villager》
《熊人間/Werebear》
《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
《フォモーリのルーハン/Ruhan of the Fomori》
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
《枷霊/Fettergeist》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《ケルドのチャンピオン/Keldon Champion》
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《余震/Aftershock》
《弧状の稲妻/Arc Lightning》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
色拘束キツイのを整理して土地が増えるのか。
てか相変わらず黒の入れ替え激しいな。
つい先日買った《横揺れの地震(PO3)》が落ちなくてよかった…。
9/22-23 キューブドラフトレポ
2012年9月26日 MTG コメント (2)ついに念願のキューブドラフト開催!
キューブはMO公式にM13等を少し混ぜたモノを使用。公式再現率97%くらい。
参加人数は6人。
ドラフト1回目は初手《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》から入り、《聖トラフトの霊》、《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と青白方面に向かうプランでピックを始めたのだが1-4で《騙し討ち/Sneak Attack》に目が眩み、わき目も振らずにデカブツとマナ加速をかき集めに走る。結果《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》《テラストドン/Terastodon》《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》等をマナ加速や《歯と爪/Tooth and Nail》で叩きつける赤緑ビッグマナが完成。結果オーライ。
三戦やって二勝一敗、三位!
一位:3-0:ゆかりごはん(勇者デッキ?ブリキ通りの悪党しか印象がないので連絡くださいw)
二位:2-1:flow(白単ビート)
三位:2-1:とすきち(赤緑ビッグマナ)
ドラフト二回目は3パック目に各自が作ったオリカを1枚づつ混ぜてのThe お祭りドラフト。
あ、ボクが作ったゴブリンは最後までピックされずに流れていました^^^^
組んだのは《flow氏作のぶっ壊れ黒PW》《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》、《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》に《すき込み/Plow Under》《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》《スラーグ牙/Thragtusk》《滅び/Damnation》等が入った緑黒PWコントロール。
三戦やって二勝一敗、二位!
一位:3-0:flow(青黒コン)
二位:2-1:とすきち(緑黒PWコン)
三位:2-1:やまだ(赤とガルガドンと何か燎原の火とか?。連絡待ってますw)
まだ一日目なのとかなりザックリ且つてけとーなので、参加者の方は突っ込んだり補足していただけると助かるます。
■おまけコーナー■
終日安定した戦績を残したflow兄貴一回戦目の第一パック
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
《呪い捕らえ/Cursecatcher》
《黒騎士/Black Knight》
《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
《殺し/Snuff Out》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit》
《黒の万力/Black Vise》
《Kjeldoran Outpost》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
彼はここから《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》をピックしています。
全720種からランダムに作られたパックで行うキューブドラフト。卓にどんなカードが存在するのか想像もできないこの状況下で雄英傑(オトコ♂ジーニアス)flow兄貴の脳裏には何が映っていたのか!?気になったので聞いてみた。
『この時どんな事を考えてピックしたのですか?』
これが本人によるその答えです。
勉強になります。少なくとも僕には非常に勉強になります。
ピックに絶対の正解等無いのがドラフトの魅力のひとつでもあるのでしょうが(現にflow氏はこの後のピックで赤を切り、結果見事な白単を組み上げました)こういった思考の流れや考え方が彼の安定感に一役かっているのは想像に難しくありませんね(賞賛)
キューブはMO公式にM13等を少し混ぜたモノを使用。公式再現率97%くらい。
参加人数は6人。
ドラフト1回目は初手《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》から入り、《聖トラフトの霊》、《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と青白方面に向かうプランでピックを始めたのだが1-4で《騙し討ち/Sneak Attack》に目が眩み、わき目も振らずにデカブツとマナ加速をかき集めに走る。結果《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》《テラストドン/Terastodon》《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》等をマナ加速や《歯と爪/Tooth and Nail》で叩きつける赤緑ビッグマナが完成。結果オーライ。
三戦やって二勝一敗、三位!
一位:3-0:ゆかりごはん(勇者デッキ?ブリキ通りの悪党しか印象がないので連絡くださいw)
二位:2-1:flow(白単ビート)
三位:2-1:とすきち(赤緑ビッグマナ)
ドラフト二回目は3パック目に各自が作ったオリカを1枚づつ混ぜてのThe お祭りドラフト。
あ、ボクが作ったゴブリンは最後までピックされずに流れていました^^^^
組んだのは《flow氏作のぶっ壊れ黒PW》《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》、《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》に《すき込み/Plow Under》《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》《スラーグ牙/Thragtusk》《滅び/Damnation》等が入った緑黒PWコントロール。
三戦やって二勝一敗、二位!
一位:3-0:flow(青黒コン)
二位:2-1:とすきち(緑黒PWコン)
三位:2-1:やまだ(赤とガルガドンと何か燎原の火とか?。連絡待ってますw)
まだ一日目なのとかなりザックリ且つてけとーなので、参加者の方は突っ込んだり補足していただけると助かるます。
■おまけコーナー■
終日安定した戦績を残したflow兄貴一回戦目の第一パック
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
《呪い捕らえ/Cursecatcher》
《黒騎士/Black Knight》
《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
《殺し/Snuff Out》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit》
《黒の万力/Black Vise》
《Kjeldoran Outpost》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
彼はここから《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》をピックしています。
全720種からランダムに作られたパックで行うキューブドラフト。卓にどんなカードが存在するのか想像もできないこの状況下で雄英傑(オトコ♂ジーニアス)flow兄貴の脳裏には何が映っていたのか!?気になったので聞いてみた。
『この時どんな事を考えてピックしたのですか?』
これが本人によるその答えです。
このカードプールの中で、火花が前のめりな赤をやる理由になるカードで、以後赤を絞っていくことで2パック目の返しで赤色のビート系カードが流れてくることを期待してのピックです。他の赤いカードにロリックスがあるけど、このカードから赤をやる理由にはならなそうだ、という判断で流しています。
ちなみに他の候補としては教主 > StP > 沼アナ。教主はパック内唯一の緑カードで、緑のどのデッキタイプをやるにしても使いやすい受けの広いピック。火花よりはこっちのほうが丸いし、普段はこっちを取るかもしれませんが、今回は前のめりな構築を試したかったのでスルー。
沼アナを取ると黒をかなり濃く作っていかないといけないので、リスク回避のために今回はパス。そもそもそんなに強いカードでもないし、これで他が黒をやってくれるならそれはそれで住み分けが出来ると思って流してます。黒単には赤入り有利なので。
下の色はキューブドラフトなので分からないけど、1-2以降は前のめりなカードを取っていくので、コントロール向けカードよりもビート向けカードの点数を上げて絞っていくことを意識してました。ここまでが1-1のピック中に考えたことです。
勉強になります。少なくとも僕には非常に勉強になります。
ピックに絶対の正解等無いのがドラフトの魅力のひとつでもあるのでしょうが(現にflow氏はこの後のピックで赤を切り、結果見事な白単を組み上げました)こういった思考の流れや考え方が彼の安定感に一役かっているのは想像に難しくありませんね(賞賛)
9/22 キューブドラフト祭の件
2012年9月7日 MTG コメント (3)ついに実現か!?
身内用キューブドラフト祭概要です。
日時:9/22(土) 昼頃開始予定。ケツは時間と体力が許すかぎり。
場所:上中里ブロックに収録されている《銭湯の上の部屋/Room on the public bath(KNZ)》
内容:MOで使用されているキューブ(を独自解釈、個人的都合、金銭的都合により改良したもの)を使用したキューブドラフト。
持物:筆記用具 ダイス トークン カウンターなどあると便利そうなもの。基本土地。
参加費:スリーブ費用あたりをいただけるとありがたいです。(キューブ自体が既にスリーブに入っているためこちらで同種のスリーブを用意したほうが何かと楽っぽいかもなので)
面子:現在6人。場合によっては8人くらいまで検討中。
備考:一部英語カードが混ざっています。やる気のある人はレシピとかググっておいてね!
身内用キューブドラフト祭概要です。
日時:9/22(土) 昼頃開始予定。ケツは時間と体力が許すかぎり。
場所:上中里ブロックに収録されている《銭湯の上の部屋/Room on the public bath(KNZ)》
内容:MOで使用されているキューブ(を独自解釈、個人的都合、金銭的都合により改良したもの)を使用したキューブドラフト。
持物:筆記用具 ダイス トークン カウンターなどあると便利そうなもの。基本土地。
参加費:スリーブ費用あたりをいただけるとありがたいです。(キューブ自体が既にスリーブに入っているためこちらで同種のスリーブを用意したほうが何かと楽っぽいかもなので)
面子:現在6人。場合によっては8人くらいまで検討中。
備考:一部英語カードが混ざっています。やる気のある人はレシピとかググっておいてね!
身内用キューブドラフト途中経過。
2012年6月8日 MTG コメント (2)だいぶ目処が立ち、残りのリストはこんな感じになってます。
枠内はflow氏提供(感謝!)
ギルラン等は別の二色土地で妥協予定。
ここにきて最大の難関
一緒にキューブドラフトしてくれる人がいない。(迫真)
宇都宮でMtg友達を作らねば!
*キューブリスト更新につき抜けたカードを削除。
【白】95/100
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》→《栄光の騎士/Knight of Glory》
《新たな信仰/Renewed Faith》→《天使への願い/Entreat the Angels》
《戦の惨害/Ravages of War》→《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
上記三点差し替え
【青】
《Old Man of the Sea》→《全知/Omniscience》
黒
《Demonic Tutor》→《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》→《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
【赤】
《新野の火計/Burning of Xinye》
《Chain Lightning》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
【緑】
【マルチカラー】
【アーティファクト】
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
【土地】
枠内はflow氏提供(感謝!)
ギルラン等は別の二色土地で妥協予定。
ここにきて最大の難関
一緒にキューブドラフトしてくれる人がいない。(迫真)
宇都宮でMtg友達を作らねば!
*キューブリスト更新につき抜けたカードを削除。
【白】95/100
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》→《栄光の騎士/Knight of Glory》
《新たな信仰/Renewed Faith》→《天使への願い/Entreat the Angels》
《戦の惨害/Ravages of War》→《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
上記三点差し替え
《解体の一撃/Dismantling Blow》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《天啓の光/Ray of Revelation》
《失脚/Oust》
【青】
《Old Man of the Sea》→《全知/Omniscience》
《Serendib Efreet》
《航跡の打破者/Wake Thrasher》
《支配魔法/Control Magic》
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《転覆/Capsize》
《衝動/Impulse》
《乱動への突入/Into the Roil》
《誤算/Miscalculation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《魔力消沈/Power Sink》
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
黒
《Demonic Tutor》→《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》→《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《悪魔の隷従/Diabolic Servitude》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《殺し/Snuff Out》
《恐怖/Terror》
《呆然/Stupor》
《発掘/Unearth》
【赤】
《新野の火計/Burning of Xinye》
《Chain Lightning》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
《なだれ乗り/Avalanche Riders》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
《ジャッカルの仔/Jackal Pup》
《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask》
《発展の代価/Price of Progress》
《余震/Aftershock》
《弧状の稲妻/Arc Lightning》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
《略奪/Pillage》
【緑】
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《花の壁/Wall of Blossoms》
《熊人間/Werebear》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
【マルチカラー】
《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
《サイカトグ/Psychatog》
《バントの魔除け/Bant Charm》
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
《名誉回復/Vindicate》
【アーティファクト】
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《呪われた巻物/Cursed Scroll》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
【土地】
身内用キューブドラフトメモ
2012年5月24日 MTG コメント (2)キューブドラフトがやりたくなりまして。
とりあえず高額カードは見ないフリしてあるだけ詰め込んでいます(現在進行形)
そもそもMTG暦浅いので知らないカードがいっぱい!
箪笥の肥やしになってるカードがあれば投げてくれたりすると喜びます。
みんなでやろうぜ!カードファイト!キューブドラフト!
以下現在手元になさそうなモノ
【白】
(クリーチャー)
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
《カルシダーム/Calciderm》
《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
《賛美されし天使/Exalted Angel》
《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
《古の法の神/Kami of Ancient Law》
《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
《忠実な聖戦士/Loyal Cathar》
《忠臣/Loyal Retainers》
《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
《銀騎士/Silver Knight》
《サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion》
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》
《石覆い/Stonecloaker》
《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《鞭縄使い/Whipcorder》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
(エンチャント)
《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
《土地税/Land Tax》
《パララクスの波/Parallax Wave》
(インスタント)
《解体の一撃/Dismantling Blow》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《原野の脈動/Pulse of the Fields》
《天啓の光/Ray of Revelation》
《新たな信仰/Renewed Faith》
《輝く群れ/Shining Shoal》
《税収/Tithe》
(ソーサリー)
《アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance》
《天秤/Balance》
《大変動/Cataclysm》
《カタストロフィ/Catastrophe》
《正義の命令/Decree of Justice》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《失脚/Oust》
《戦の惨害/Ravages of War》
《総くずれ/Rout》
【青】
(クリーチャー)
《塩水の精霊/Brine Elemental》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《水深の予見者/Fathom Seer》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《呪師の弟子/Jushi Apprentice》
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
《ニューロックの猛士/Neurok Commando》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
《Old Man of the Sea》
《パリンクロン/Palinchron》
《Serendib Efreet》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy》
《航跡の打破者/Wake Thrasher》
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
(エンチャント)
《支配魔法/Control Magic》
《ドリーム・ホール/Dream Halls》
《レガシーの魅惑/Legacy’s Allure》
《不実/Treachery》
(インスタント)
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《転覆/Capsize》
《奪取/Desertion》
《禁止/Forbid》
《Force of Will》
《魔力の乱れ/Force Spike》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
《衝動/Impulse》
《乱動への突入/Into the Roil》
《記憶の欠落/Memory Lapse》
《誤算/Miscalculation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《好機/Opportunity》
《選択/Opt》
《否定の契約/Pact of Negation》
《魔力消沈/Power Sink》
《差し戻し/Remand》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《転換/Turnabout》
(ソーサリー)
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《時のらせん/Time Spiral》
《激動/Upheaval》
【黒】
(クリーチャー)
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
《骨砕き/Bone Shredder》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
《カーノファージ/Carnophage》
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《ラクァタスのチャンピオン/Laquatus’s Champion》
《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》
《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
《疫病スリヴァー/Plague Sliver》
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
《沈黙の死霊/Silent Specter》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat》
(エンチャント)
《悪魔の隷従/Diabolic Servitude》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
(インスタント)
《死体のダンス/Corpse Dance》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《殺し/Snuff Out》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《恐怖/Terror》
(ソーサリー)
《野望の代償/Ambition’s Cost》
《死の雲/Death Cloud》
《Demonic Tutor》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《生ける屍/Living Death》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《Sinkhole》
《呆然/Stupor》
《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
《発掘/Unearth》
【赤】
(クリーチャー)
《なだれ乗り/Avalanche Riders》
《焦熱の火猫/Blistering Firecat》
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
《激情のゴブリン/Frenzied Goblin》
《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
《ジャッカルの仔/Jackal Pup》
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》
《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask》
《貪欲なるヒヒ/Ravenous Baboons》
《スキジック/Skizzik》
《炎歩スリス/Slith Firewalker》
《雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage》
《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》
(エンチャント)
《尖塔の源獣/Genju of the Spires》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
(インスタント)
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《黒焦げ/Char》
《炎の嵐/Firestorm》
《発展の代価/Price of Progress》
《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《粉々/Smash to Smithereens》
(ソーサリー)
《余震/Aftershock》
《新野の火計/Burning of Xinye》
《Chain Lightning》
《破壊的な力/Destructive Force》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
《火攻め/Fire Ambush》
《溶鉄の雨/Molten Rain》
《略奪/Pillage》
《無謀なる突進/Reckless Charge》
《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《火山の鎚/Volcanic Hammer》
【緑】
(クリーチャー)
《子守り大トカゲ/Brooding Saurian》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《Fyndhorn Elves》
《起源/Genesis》
《ヒストロドン/Hystrodon》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ジャングル・ライオン/Jungle Lion》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》
《オーランのバイパー/Ohran Viper》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit》
《荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage》
《殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu》
《食百足/Vorapede》
《花の壁/Wall of Blossoms》
《熊人間/Werebear》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
(エンチャント)
《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》
《適者生存/Survival of the Fittest》
(インスタント)
《一瞬の平和/Moment’s Peace》
《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
(ソーサリー)
《遥か見/Farseek》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《暴走の先導/Lead the Stampede》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》
《すき込み/Plow Under》
《再供給/Restock》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《Stunted Growth》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【マルチカラー】
(クリーチャー)
《絶望の天使/Angel of Despair》
《占いの達人/Augury Adept》
《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge》
《ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
《サイカトグ/Psychatog》
《魂売り/Spiritmonger》
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
(エンチャント)
《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake》
(インスタント)
《吸収/Absorb》
《バントの魔除け/Bant Charm》
《電解/Electrolyze》
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
《屈辱/Mortify》
《予言の稲妻/Prophetic Bolt》
《化膿/Putrefy》
《蝕み/Undermine》
(ソーサリー)
《空砕きの呼び声/Call the Skybreaker》
《名誉回復/Vindicate》
【アーティファクト】
(アーティファクトクリーチャー)
《時代寄生機/Epochrasite》
《刻まれた巫女/Etched Oracle》
《マスティコア/Masticore》
(アーティファクト)
《黒の万力/Black Vise》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《呪われた巻物/Cursed Scroll》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《万力鎖/Manriki-Gusari》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
《からみつく鉄線/Tangle Wire》
【土地】
《蛮族のリング/Barbarian Ring》
《繁殖池/Breeding Pool》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《Karakas》
《Kjeldoran Outpost》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow》
尚、カードリストは下記サイト様を参照させて頂きました。
http://blackwinter2010.blog136.fc2.com/blog-entry-125.html
とりあえず高額カードは見ないフリしてあるだけ詰め込んでいます(現在進行形)
そもそもMTG暦浅いので知らないカードがいっぱい!
箪笥の肥やしになってるカードがあれば投げてくれたりすると喜びます。
みんなでやろうぜ!カードファイト!キューブドラフト!
以下現在手元になさそうなモノ
【白】
(クリーチャー)
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
《カルシダーム/Calciderm》
《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
《賛美されし天使/Exalted Angel》
《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
《古の法の神/Kami of Ancient Law》
《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
《忠実な聖戦士/Loyal Cathar》
《忠臣/Loyal Retainers》
《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
《銀騎士/Silver Knight》
《サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion》
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》
《石覆い/Stonecloaker》
《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《鞭縄使い/Whipcorder》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
(エンチャント)
《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
《土地税/Land Tax》
《パララクスの波/Parallax Wave》
(インスタント)
《解体の一撃/Dismantling Blow》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《原野の脈動/Pulse of the Fields》
《天啓の光/Ray of Revelation》
《新たな信仰/Renewed Faith》
《輝く群れ/Shining Shoal》
《税収/Tithe》
(ソーサリー)
《アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance》
《天秤/Balance》
《大変動/Cataclysm》
《カタストロフィ/Catastrophe》
《正義の命令/Decree of Justice》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《失脚/Oust》
《戦の惨害/Ravages of War》
《総くずれ/Rout》
【青】
(クリーチャー)
《塩水の精霊/Brine Elemental》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《水深の予見者/Fathom Seer》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《呪師の弟子/Jushi Apprentice》
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
《ニューロックの猛士/Neurok Commando》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
《Old Man of the Sea》
《パリンクロン/Palinchron》
《Serendib Efreet》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy》
《航跡の打破者/Wake Thrasher》
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
(エンチャント)
《支配魔法/Control Magic》
《ドリーム・ホール/Dream Halls》
《レガシーの魅惑/Legacy’s Allure》
《不実/Treachery》
(インスタント)
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《転覆/Capsize》
《奪取/Desertion》
《禁止/Forbid》
《Force of Will》
《魔力の乱れ/Force Spike》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
《衝動/Impulse》
《乱動への突入/Into the Roil》
《記憶の欠落/Memory Lapse》
《誤算/Miscalculation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《好機/Opportunity》
《選択/Opt》
《否定の契約/Pact of Negation》
《魔力消沈/Power Sink》
《差し戻し/Remand》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《転換/Turnabout》
(ソーサリー)
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《時のらせん/Time Spiral》
《激動/Upheaval》
【黒】
(クリーチャー)
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
《骨砕き/Bone Shredder》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
《カーノファージ/Carnophage》
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《ラクァタスのチャンピオン/Laquatus’s Champion》
《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》
《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
《疫病スリヴァー/Plague Sliver》
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
《沈黙の死霊/Silent Specter》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat》
(エンチャント)
《悪魔の隷従/Diabolic Servitude》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
(インスタント)
《死体のダンス/Corpse Dance》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《殺し/Snuff Out》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《恐怖/Terror》
(ソーサリー)
《野望の代償/Ambition’s Cost》
《死の雲/Death Cloud》
《Demonic Tutor》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《生ける屍/Living Death》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《Sinkhole》
《呆然/Stupor》
《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
《発掘/Unearth》
【赤】
(クリーチャー)
《なだれ乗り/Avalanche Riders》
《焦熱の火猫/Blistering Firecat》
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
《激情のゴブリン/Frenzied Goblin》
《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
《ジャッカルの仔/Jackal Pup》
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》
《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask》
《貪欲なるヒヒ/Ravenous Baboons》
《スキジック/Skizzik》
《炎歩スリス/Slith Firewalker》
《雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage》
《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》
(エンチャント)
《尖塔の源獣/Genju of the Spires》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
(インスタント)
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《黒焦げ/Char》
《炎の嵐/Firestorm》
《発展の代価/Price of Progress》
《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《粉々/Smash to Smithereens》
(ソーサリー)
《余震/Aftershock》
《新野の火計/Burning of Xinye》
《Chain Lightning》
《破壊的な力/Destructive Force》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
《火攻め/Fire Ambush》
《溶鉄の雨/Molten Rain》
《略奪/Pillage》
《無謀なる突進/Reckless Charge》
《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《火山の鎚/Volcanic Hammer》
【緑】
(クリーチャー)
《子守り大トカゲ/Brooding Saurian》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《Fyndhorn Elves》
《起源/Genesis》
《ヒストロドン/Hystrodon》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ジャングル・ライオン/Jungle Lion》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》
《オーランのバイパー/Ohran Viper》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit》
《荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage》
《殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu》
《食百足/Vorapede》
《花の壁/Wall of Blossoms》
《熊人間/Werebear》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
(エンチャント)
《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》
《適者生存/Survival of the Fittest》
(インスタント)
《一瞬の平和/Moment’s Peace》
《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
(ソーサリー)
《遥か見/Farseek》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《暴走の先導/Lead the Stampede》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》
《すき込み/Plow Under》
《再供給/Restock》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《Stunted Growth》
《歯と爪/Tooth and Nail》
【マルチカラー】
(クリーチャー)
《絶望の天使/Angel of Despair》
《占いの達人/Augury Adept》
《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge》
《ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
《サイカトグ/Psychatog》
《魂売り/Spiritmonger》
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
(エンチャント)
《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake》
(インスタント)
《吸収/Absorb》
《バントの魔除け/Bant Charm》
《電解/Electrolyze》
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
《屈辱/Mortify》
《予言の稲妻/Prophetic Bolt》
《化膿/Putrefy》
《蝕み/Undermine》
(ソーサリー)
《空砕きの呼び声/Call the Skybreaker》
《名誉回復/Vindicate》
【アーティファクト】
(アーティファクトクリーチャー)
《時代寄生機/Epochrasite》
《刻まれた巫女/Etched Oracle》
《マスティコア/Masticore》
(アーティファクト)
《黒の万力/Black Vise》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《呪われた巻物/Cursed Scroll》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《万力鎖/Manriki-Gusari》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
《からみつく鉄線/Tangle Wire》
【土地】
《蛮族のリング/Barbarian Ring》
《繁殖池/Breeding Pool》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《Karakas》
《Kjeldoran Outpost》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow》
尚、カードリストは下記サイト様を参照させて頂きました。
http://blackwinter2010.blog136.fc2.com/blog-entry-125.html
【AVR】とゴブリン
2012年4月17日 MTG コメント (2)
Cavern of Souls
Land
As Cavern of Souls enters the battlefield, choose a creature type.
(T):Add to your mana pool.
(T):Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast creature spells of the chosen creature type. If this mana is spent on a spell, that spell can’t be countered by spells or abilities.
Awesome land is awesome.
あれ?ひょっとしてこれゴブリンに入り得るんじゃね?
【拡張アート】モグの狂信者
2011年6月23日 MTG コメント (6)
前々から興味があったのでやっちゃいました拡張アート。
犠牲になったのは最強の1マナ生物ことモグの狂信者。
『初めて』を言い訳に失敗上等な心意気で手探りで描くこと4時間。
一応完成したものの案の定色々な課題が浮上。
明日やる気が出たらディテールの修正&描き込みをしようと思う。
・知っていたけど再確認。アクリルは乾くのが早い。
・白の発色が強いのであらかじめ配色でバランスをとる。
・手数が増えると画面がでこぼこしてしまうので目的の色への最短ルートを意識する。
・古いマスキングテープははがしたときにベタベタが残る。
・おされなサインを考える。
・そもそもお絵かきの腕がなまっているのでなんとかする。
・というかこれって拡張アート・・・?
次回に活かそう。
犠牲になったのは最強の1マナ生物ことモグの狂信者。
『初めて』を言い訳に失敗上等な心意気で手探りで描くこと4時間。
一応完成したものの案の定色々な課題が浮上。
明日やる気が出たらディテールの修正&描き込みをしようと思う。
・知っていたけど再確認。アクリルは乾くのが早い。
・白の発色が強いのであらかじめ配色でバランスをとる。
・手数が増えると画面がでこぼこしてしまうので目的の色への最短ルートを意識する。
・古いマスキングテープははがしたときにベタベタが残る。
・おされなサインを考える。
・そもそもお絵かきの腕がなまっているのでなんとかする。
・というかこれって拡張アート・・・?
次回に活かそう。
NPH発売記念@宇都宮レポその2 デッキ&レポ篇
2011年5月17日 MTG前回の続きの日記です。
受け取ったパックの印象は『白つえー!』
で、できたデッキがこちら。
一戦目は白茶単で組んでいたのですが、除去不足に思い
・ロクソドンの改宗者/Loxodon Convert(NPH)
・縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)
・敗残のレオニン/Lost Leonin(NPH)
・清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)
あたりを削って緑(というか内獣)と黒(というか隷属)を無理やりタッチ。
ダブルシンボル1枚だけをタッチする場合土地の割合はどんな感じになるのか教えてえろい人…。
毎度おなじみ『俺のデッキつえー…』と思いこみながらのスイスドロー4回戦!
【一戦目】 VS 白赤黒 ××
R1:相手の方がマリガンスタートでもたついているうちに鷹が杖をもって3点クロックを刻む。
削りきれそうだったのに相手の出したクリーチャーの飛行を見落として相打ちをとられこう着状態に。《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》でライフをつめられ火力で焼き殺される。
R2:スーサイド張りのΦマナ連打にたいして今度はこちらの《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》が地味にライフを削る展開。例のごとくグダって相手の13個くらいのカウンターがのった火力祭壇とこちらの《呪文滑り/Spellskite(NPH)》のにらみ合いに。
延長入って時間切れかと思ったがトップで除去引かれGG。
感想:殴打頭蓋どこー・・・。
【二戦目】 Bye
お昼ごはんを食べるだけで勝ち点もらえる、そんなゲーム。
【三戦目】 VS 赤白 ○○
R1:またまた《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》さんにライフを削られながらの生物展開。
《ノーンの別館/Norn’s Annex》を置かれたり、先の致命傷になった火力の祭壇が出てきたりで例のごとくグダり気味だったけど、徐々にライフを詰めて最後飛行部隊フルアタで勝ち。
R2:別館いやらしす。マナ運用キツキツだったがΦマナタッパーで相手の飛行を寝かせつつ金属術達成した《オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)》が空から3点クロックを刻んで勝ち。
頭蓋さん一度も見てないんだけど入っているよね・・・?
【四戦目】 VS 白緑 ××
R1:ダブマリスタート。なんとか接合者等で展開するもののサイズで勝てずに殴られる。
やっと出勤してきた我らがフィニッシャー頭蓋さんぶっぱするも綺麗に除去られてGG。
R2:よく覚えていないけど、サイズで勝てないのでチャンプで生物落ちる、殴りきられすみやかにGG。
【結果】
2-2って言っていいのでしょうか。参加賞の変形者をいただいて飯食って帰宅。
我ながらこういう時コミュニケーション能力の無さに凹むます。
せっかくMTGプレイヤー様方が集まっているんだから胸を借りるつもりでお相手願えばよかったっ!!
帰宅後反省会。
カードプールは強かったはずだけどいまいちブンまわれず終始グダる展開になってしまいました。自分でも直後に気がつくミスプレイングが何度かあったのでまずはそこを何とかしたいと思います。
タッチ隷属はやや強引すぎた気がしなくも無い。どうせタッチ黒するならもう少し黒スペル詰んでよかった。そうなると白黒になるのかな。
時間があるうちに宇都宮でもちょこちょこイベントに参加していきたいとおもいつつまとめとさせていただきますはゴブリン大好きとすきちでした。
受け取ったパックの印象は『白つえー!』
で、できたデッキがこちら。
【生物】
・きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)
・オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)
・マイア鍛冶/Myrsmith(SOM)
・磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire(NPH)
・探知の接合者/Sensor Splicer(NPH)
・刃の接合者/Blade Splicer(NPH)
・髄掘り/Pith Driller(NPH)
・金のマイア/Gold Myr(SOM)
・きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol(SOM)
・浮上マイア/Hovermyr(NPH)
・金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)
・まばゆい魂喰い/Blinding Souleater(NPH)
・屍襲い/Necropouncer(NPH)
・呪文滑り/Spellskite(NPH)
【非生物】
・殴打頭蓋/Batterskull(NPH)
・拘引/Arrest(SOM)
・存在の破棄/Revoke Existence(SOM)
・強制された崇拝/Forced Worship(NPH)
・骨髄の破片/Marrow Shards(NPH)
・隷属/Enslave(NPH)
・シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)
・グレムリン地雷/Gremlin Mine(NPH
・グリッサの嘲笑/Glissa’s Scorn(NPH)
・内にいる獣/Beast Within(NPH)
【土地】
・平地*7
・森*4
・沼*5
一戦目は白茶単で組んでいたのですが、除去不足に思い
・ロクソドンの改宗者/Loxodon Convert(NPH)
・縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)
・敗残のレオニン/Lost Leonin(NPH)
・清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)
あたりを削って緑(というか内獣)と黒(というか隷属)を無理やりタッチ。
ダブルシンボル1枚だけをタッチする場合土地の割合はどんな感じになるのか教えてえろい人…。
毎度おなじみ『俺のデッキつえー…』と思いこみながらのスイスドロー4回戦!
【一戦目】 VS 白赤黒 ××
R1:相手の方がマリガンスタートでもたついているうちに鷹が杖をもって3点クロックを刻む。
削りきれそうだったのに相手の出したクリーチャーの飛行を見落として相打ちをとられこう着状態に。《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》でライフをつめられ火力で焼き殺される。
R2:スーサイド張りのΦマナ連打にたいして今度はこちらの《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》が地味にライフを削る展開。例のごとくグダって相手の13個くらいのカウンターがのった火力祭壇とこちらの《呪文滑り/Spellskite(NPH)》のにらみ合いに。
延長入って時間切れかと思ったがトップで除去引かれGG。
感想:殴打頭蓋どこー・・・。
【二戦目】 Bye
お昼ごはんを食べるだけで勝ち点もらえる、そんなゲーム。
【三戦目】 VS 赤白 ○○
R1:またまた《縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)》さんにライフを削られながらの生物展開。
《ノーンの別館/Norn’s Annex》を置かれたり、先の致命傷になった火力の祭壇が出てきたりで例のごとくグダり気味だったけど、徐々にライフを詰めて最後飛行部隊フルアタで勝ち。
R2:別館いやらしす。マナ運用キツキツだったがΦマナタッパーで相手の飛行を寝かせつつ金属術達成した《オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)》が空から3点クロックを刻んで勝ち。
頭蓋さん一度も見てないんだけど入っているよね・・・?
【四戦目】 VS 白緑 ××
R1:ダブマリスタート。なんとか接合者等で展開するもののサイズで勝てずに殴られる。
やっと出勤してきた我らがフィニッシャー頭蓋さんぶっぱするも綺麗に除去られてGG。
R2:よく覚えていないけど、サイズで勝てないのでチャンプで生物落ちる、殴りきられすみやかにGG。
【結果】
2-2って言っていいのでしょうか。参加賞の変形者をいただいて飯食って帰宅。
我ながらこういう時コミュニケーション能力の無さに凹むます。
せっかくMTGプレイヤー様方が集まっているんだから胸を借りるつもりでお相手願えばよかったっ!!
帰宅後反省会。
カードプールは強かったはずだけどいまいちブンまわれず終始グダる展開になってしまいました。自分でも直後に気がつくミスプレイングが何度かあったのでまずはそこを何とかしたいと思います。
タッチ隷属はやや強引すぎた気がしなくも無い。どうせタッチ黒するならもう少し黒スペル詰んでよかった。そうなると白黒になるのかな。
時間があるうちに宇都宮でもちょこちょこイベントに参加していきたいとおもいつつまとめとさせていただきますはゴブリン大好きとすきちでした。
NPH発売記念@宇都宮レポその1 カードプール篇
2011年5月15日 MTGNPH発売記念参加してきました。
とすきちのいただいたカードプール
とりあえず
あなたならどう組みますか?
おしえて上手い人!
【白】
・きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)
・オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)
・マイア鍛冶/Myrsmith(SOM)
・ロクソドンの改宗者/Loxodon Convert(NPH)
・縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)
・磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire(NPH)
・敗残のレオニン/Lost Leonin(NPH)
・探知の接合者/Sensor Splicer(NPH)
・ 刃の接合者/Blade Splicer(NPH)
・拘引/Arrest(SOM)
・存在の破棄/Revoke Existence(SOM)
・主導権の奪取/Seize the Initiative(SOM)
・強制された崇拝/Forced Worship(NPH)
・骨髄の破片/Marrow Shards(NPH)
【青】
・ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)
・ 銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)
・ 大建築家/Grand Architect(SOM)
・荒廃の工作員/Blighted Agent(NPH)
・尖塔の監視者/Spire Monitor(NPH)
・脊柱の飛行機械/Spined Thopter(NPH)
・病毒のドレイク/Viral Drake(NPH)
・冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)
・よじれた映像/Twisted Image(SOM)
・停止命令/Halt Order(SOM)
・蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)
・心理の障壁/Psychic Barrier(NPH)
・防御姿勢/Defensive Stance(NPH)
【黒】
・煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)
・ドロスバッタ/Dross Hopper(SOM)
・疫病のとげ刺し/Plague Stinger(SOM)
・堕落した収穫者/Corrupted Harvester(NPH)
・胆液の鼠/Ichor Rats(SOM)
・毒の屍賊/Toxic Nim(NPH)
・髄掘り/Pith Driller(NPH)
・盲目の盲信者/Blind Zealot(NPH)
・納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)
・精神の瘴気/Psychic Miasma(SOM)
・寄生的移植/Parasitic Implant(NPH)
・邪悪の気配/Evil Presence(NPH)
・不気味な苦悩/Grim Affliction(NPH)
・隷属/Enslave(NPH)
【赤】
・鉄を食うもの/Ferrovore(SOM)
・ヴァルショクの心臓焚き/Vulshok Heartstoker(SOM)
・オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter(SOM)
・剃刀の豚/Razor Swine(NPH)
・切りつける豹/Slash Panther(NPH)
・炎生まれのバイロン/Flameborn Viron(NPH)
・堕ちたる鉄術士/Fallen Ferromancer(NPH)
・金屑化/Turn to Slag(SOM)
・地形の融解/Melt Terrain(SOM)
・炉の式典/Furnace Celebration(SOM)
・石弾化/Artillerize(NPH)
【緑】
・銅角笛の斥候/Copperhorn Scout(SOM)
・エズーリの射手/Ezuri’s Archers(SOM)
・テル=ジラードの抵抗/Tel-Jilad Defiance(SOM)
・ヴィリジアンの収穫/Viridian Harvest(NPH)
・グリッサの嘲笑/Glissa’s Scorn(NPH)
・ 内にいる獣/Beast Within(NPH)
【鉄】
・金のマイア/Gold Myr(SOM)
・きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol(SOM)
・剃刀ヶ原の打つもの/Razorfield Thresher(SOM)
・絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)
・媒介のアスプ/Vector Asp(SOM)
・死体の野犬/Corpse Cur(SOM)
・ソリトン/Soliton(SOM)
・金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)
・マイアの感電者/Myr Galvanizer(SOM)
・黒死病の魂喰い/Pestilent Souleater(NPH)
・まばゆい魂喰い/Blinding Souleater(NPH)
・浮上マイア/Hovermyr(NPH)
・窯歩き/Kiln Walker(NPH)
・屍襲い/Necropouncer(NPH)
・呪文滑り/Spellskite(NPH)
・殴打頭蓋/Batterskull(NPH)
・起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb(SOM)
・ゴーレムの鋳造所/Golem Foundry(SOM)*2
・シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)
・選別の高座/Culling Dais(SOM)
・マイアの貯蔵庫/Myr Reservoir
・グレムリン地雷/Gremlin Mine(NPH)
・清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)
・際限無き成長の祭殿/Shrine of Boundless Growth(NPH)
※漠然と上が生物枠、下がそれ以外です。赤字はレア、青字はとすきちが『つええ!』と思ったカードです。あ、勿論レアはみんな『つえぇ!』と思います。
とすきちのいただいたカードプール
とりあえず
あなたならどう組みますか?
おしえて上手い人!
【白】
・きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)
・オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser(SOM)
・マイア鍛冶/Myrsmith(SOM)
・ロクソドンの改宗者/Loxodon Convert(NPH)
・縫合の僧侶/Suture Priest(NPH)
・磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire(NPH)
・敗残のレオニン/Lost Leonin(NPH)
・探知の接合者/Sensor Splicer(NPH)
・ 刃の接合者/Blade Splicer(NPH)
・拘引/Arrest(SOM)
・存在の破棄/Revoke Existence(SOM)
・主導権の奪取/Seize the Initiative(SOM)
・強制された崇拝/Forced Worship(NPH)
・骨髄の破片/Marrow Shards(NPH)
【青】
・ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch(SOM)
・ 銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)
・ 大建築家/Grand Architect(SOM)
・荒廃の工作員/Blighted Agent(NPH)
・尖塔の監視者/Spire Monitor(NPH)
・脊柱の飛行機械/Spined Thopter(NPH)
・病毒のドレイク/Viral Drake(NPH)
・冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)
・よじれた映像/Twisted Image(SOM)
・停止命令/Halt Order(SOM)
・蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)
・心理の障壁/Psychic Barrier(NPH)
・防御姿勢/Defensive Stance(NPH)
【黒】
・煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)
・ドロスバッタ/Dross Hopper(SOM)
・疫病のとげ刺し/Plague Stinger(SOM)
・堕落した収穫者/Corrupted Harvester(NPH)
・胆液の鼠/Ichor Rats(SOM)
・毒の屍賊/Toxic Nim(NPH)
・髄掘り/Pith Driller(NPH)
・盲目の盲信者/Blind Zealot(NPH)
・納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)
・精神の瘴気/Psychic Miasma(SOM)
・寄生的移植/Parasitic Implant(NPH)
・邪悪の気配/Evil Presence(NPH)
・不気味な苦悩/Grim Affliction(NPH)
・隷属/Enslave(NPH)
【赤】
・鉄を食うもの/Ferrovore(SOM)
・ヴァルショクの心臓焚き/Vulshok Heartstoker(SOM)
・オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter(SOM)
・剃刀の豚/Razor Swine(NPH)
・切りつける豹/Slash Panther(NPH)
・炎生まれのバイロン/Flameborn Viron(NPH)
・堕ちたる鉄術士/Fallen Ferromancer(NPH)
・金屑化/Turn to Slag(SOM)
・地形の融解/Melt Terrain(SOM)
・炉の式典/Furnace Celebration(SOM)
・石弾化/Artillerize(NPH)
【緑】
・銅角笛の斥候/Copperhorn Scout(SOM)
・エズーリの射手/Ezuri’s Archers(SOM)
・テル=ジラードの抵抗/Tel-Jilad Defiance(SOM)
・ヴィリジアンの収穫/Viridian Harvest(NPH)
・グリッサの嘲笑/Glissa’s Scorn(NPH)
・ 内にいる獣/Beast Within(NPH)
【鉄】
・金のマイア/Gold Myr(SOM)
・きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol(SOM)
・剃刀ヶ原の打つもの/Razorfield Thresher(SOM)
・絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)
・媒介のアスプ/Vector Asp(SOM)
・死体の野犬/Corpse Cur(SOM)
・ソリトン/Soliton(SOM)
・金属の駿馬/Chrome Steed(SOM)
・マイアの感電者/Myr Galvanizer(SOM)
・黒死病の魂喰い/Pestilent Souleater(NPH)
・まばゆい魂喰い/Blinding Souleater(NPH)
・浮上マイア/Hovermyr(NPH)
・窯歩き/Kiln Walker(NPH)
・屍襲い/Necropouncer(NPH)
・呪文滑り/Spellskite(NPH)
・殴打頭蓋/Batterskull(NPH)
・起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb(SOM)
・ゴーレムの鋳造所/Golem Foundry(SOM)*2
・シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)
・選別の高座/Culling Dais(SOM)
・マイアの貯蔵庫/Myr Reservoir
・グレムリン地雷/Gremlin Mine(NPH)
・清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)
・際限無き成長の祭殿/Shrine of Boundless Growth(NPH)
※漠然と上が生物枠、下がそれ以外です。赤字はレア、青字はとすきちが『つええ!』と思ったカードです。あ、勿論レアはみんな『つえぇ!』と思います。
カーンの上二つの能力を、某ゲンコツ一発で山の向こうまで飛ばしちゃう日本一有名な菓子パンにちなんで『カーン・パンチ』と呼べばいいと思うとすきちですこんばんは。
え?流行らない?きこえない。
NPHフルスポイラーを見てゴブリン皆無に絶望してからはや二週間、板橋プレリにこっそり参加してほぼ枯渇気味だったMTG成分を補充したりしなかったりでもう明日発売とは早いものです。
皆さんご存知MTG界きっての厨二爆発ワールド、『漢なら黒に染まれ』でおなじみのおっぱいれくしあことファイレクシアの名を冠する今回のエキスパンション、おっぱい星人のとすきちさんとしましては見て見ぬふりができようか?いや、できない。(反語)
思えば僕が始めてMTGに触れたのも、この狂気と絶望の蔓延る黒々とした環境だったわけで、時代にして『時のらせん』の真っ只中。
見よう見まねで組んだ《黒き剣の継承者、コーラシュ(FUT)》入り黒コンが始めてのマイデッキでございました。
黒い神の怒りや黒い強迫や黒い根絶、そして黒い暗黒の儀式搭載という、まぁ超カジュアルな環境ゆえに許された黒いデッキを使っていた事からわかるとおり
僕はおっぱいが好きです!
まちがえた。
僕は黒が好きです!
あ、あとゴブリンも好きです!ピーマンもがんばれば(Pay 2 life)食べられます。
つまりそんな自称黒スキー&スーサイドスキーの僕ですのでNPHひゃっほいなわけで。
無駄に長い前置きでしたが
そんなこんなで
以下とすきち的NPH確保予定メモ。主にレア↑
***
無色
2:開放された者、カーン
プレリで1枚引けたので@2枚くらい。弱いこと書いてないカード。色的にゴブリンに入るかもしれないですよ!(ry
【青】
4:精神的つまづき
今作のゴブリンに突き刺さるスペル筆頭。つまりこれをこれで打ち消さないとゴブリンに未来は無いといっても過言ではない。あと、色的にゴブリンに入るかも(ry
3:ファイレクシアの変形者
多相があったらなー…。とりあえず色々な脅威へのアンサーになり得る3マナさん。あと、色的にゴブリンに入(ry
【黒】
5:ファイレクシアの抹消者
最強すぎる。最優先で5枚確保。色的にタッチ黒ならワンチャンゴブリンに(ry
4:外科的摘出
無色根絶とか強すぎて意味不明。文句無くゴブリンに入れる色。
3:囁く者、デビルガンダム シェオルドレッド
デビルガンダム。
というか黒はコモンアンコにときめくのが多すぎるのでBOX剥いて足りないものは補充!
【赤】
4:隠れしウラブラスク
4マナ速攻は普通に強いし、赤いので。
【茶】
4:殴打頭蓋
強いらしいので余裕があれば。ゴブ(ry
4:呪詛の寄生虫
1マナ生物でこの能力はわりといやらしいと思うのだが…。ゴブリン的にも乗せすぎたバイアルのカウンターを(ry
4:呪文滑り
強いらしいので。
2:鞭打ち悶え
黒単の隙間に入れておきたい装備品。頭蓋なんちゃらの陰に隠れて安そうだし(ぇ
3~4:赤白剣
レガシーでどれだけ剣が使われてるかわからないけれど、とりあえずメインストリームのついでにゴブリンメタるのはやめてください!剣なので欲しいけど!
【おまけ】
4:リシャーダの港(Foil)
4:ゴブリンの女看守(Foil)
NPHじゃないけれど。気長に探してます。
***
久しぶりの日記すぎてテンションの置き所がわからなくなっています。
あと、多分少なからず直前によんでいたMストロさんの影響を受けています。
え?流行らない?きこえない。
NPHフルスポイラーを見てゴブリン皆無に絶望してからはや二週間、板橋プレリにこっそり参加してほぼ枯渇気味だったMTG成分を補充したりしなかったりでもう明日発売とは早いものです。
皆さんご存知MTG界きっての厨二爆発ワールド、『漢なら黒に染まれ』でおなじみのおっぱいれくしあことファイレクシアの名を冠する今回のエキスパンション、おっぱい星人のとすきちさんとしましては見て見ぬふりができようか?いや、できない。(反語)
思えば僕が始めてMTGに触れたのも、この狂気と絶望の蔓延る黒々とした環境だったわけで、時代にして『時のらせん』の真っ只中。
見よう見まねで組んだ《黒き剣の継承者、コーラシュ(FUT)》入り黒コンが始めてのマイデッキでございました。
黒い神の怒りや黒い強迫や黒い根絶、そして黒い暗黒の儀式搭載という、まぁ超カジュアルな環境ゆえに許された黒いデッキを使っていた事からわかるとおり
まちがえた。
僕は黒が好きです!
あ、あとゴブリンも好きです!ピーマンもがんばれば(Pay 2 life)食べられます。
つまりそんな自称黒スキー&スーサイドスキーの僕ですのでNPHひゃっほいなわけで。
無駄に長い前置きでしたが
そんなこんなで
以下とすきち的NPH確保予定メモ。主にレア↑
***
無色
2:開放された者、カーン
プレリで1枚引けたので@2枚くらい。弱いこと書いてないカード。色的にゴブリンに入るかもしれないですよ!(ry
【青】
4:精神的つまづき
今作のゴブリンに突き刺さるスペル筆頭。つまりこれをこれで打ち消さないとゴブリンに未来は無いといっても過言ではない。あと、色的にゴブリンに入るかも(ry
3:ファイレクシアの変形者
多相があったらなー…。とりあえず色々な脅威へのアンサーになり得る3マナさん。あと、色的にゴブリンに入(ry
【黒】
5:ファイレクシアの抹消者
最強すぎる。最優先で5枚確保。色的にタッチ黒ならワンチャンゴブリンに(ry
4:外科的摘出
無色根絶とか強すぎて意味不明。文句無くゴブリンに入れる色。
3:囁く者、
デビルガンダム。
というか黒はコモンアンコにときめくのが多すぎるのでBOX剥いて足りないものは補充!
【赤】
4:隠れしウラブラスク
4マナ速攻は普通に強いし、赤いので。
【茶】
4:殴打頭蓋
強いらしいので余裕があれば。ゴブ(ry
4:呪詛の寄生虫
1マナ生物でこの能力はわりといやらしいと思うのだが…。ゴブリン的にも乗せすぎたバイアルのカウンターを(ry
4:呪文滑り
強いらしいので。
2:鞭打ち悶え
黒単の隙間に入れておきたい装備品。頭蓋なんちゃらの陰に隠れて安そうだし(ぇ
3~4:赤白剣
レガシーでどれだけ剣が使われてるかわからないけれど、とりあえずメインストリームのついでにゴブリンメタるのはやめてください!剣なので欲しいけど!
【おまけ】
4:リシャーダの港(Foil)
4:ゴブリンの女看守(Foil)
NPHじゃないけれど。気長に探してます。
***
久しぶりの日記すぎてテンションの置き所がわからなくなっています。
あと、多分少なからず直前によんでいたMストロさんの影響を受けています。
【4/19】プレリ川崎シールド(カジュアルN)行ってきたまとめ。
2010年4月21日 MTG(僕はそんな日記書いてないな…。)
どちらも満員御礼だったようなので、
せなぴ「レポまだー?」
という
大体の流れ
・前夜、初心者にMTGの魅力を伝える為の青白、赤緑、黒単の三つのデッキ構築が楽しくて夜更かしという、よりにもよってそのタイミングでやらなくてもいいだろうなイベントを敢行してしまうとすきちとせんぱい。俗に言うおちゃめさん。
・眠い目を擦りつつ無事川崎着、息つく暇もなくシールドに参加
・会場でコンビニのカレーを食す。良い匂いを振りまきすぎてジャッジが自らよって来るまであるカレー最強。
・二人とも一回目の結果が満足できるものでは無かったので二回目参加。
・夕飯友人とくう約束があったので程々に帰路に着く。
----------------------
一回目
レア
《地獄彫りの悪魔》黒。ドM御用達神話悪魔
《葬儀甲虫》黒。誰かが生物サクると+1/+1カウンター
《未知な領域》緑。土地ケチ。何をしろと…?
《壊滅的な召還》赤。土地サクッた数のP/Tエレメンタル*2匹 弱くは無いけど…。
《号泣の石》ライブラリー破壊石。今思えばワンチャンあった?
《エルドラージの徴兵》無色。+10/+10 めっころ2 トランプルのエンチャント。
デッキ構築
棚*2など優秀なマナ加速があったので組んだのは赤緑ビッグマナエルドラージ。
結論から言うと0-3。『エル花』こと《目覚めの領域》最速設置を3人中2人に決められ成すすべも無くめっころされました。
二回目
レア
《臨死体験》白。アップキープにライフ1なら勝ち。
《遊牧の民の集合》白。反復持ちコントロールする生物数の兵士ばら撒くソーサリー。
《黒死病の悪魔》黒。黒死病内臓悪魔。出来るほうの悪魔。8マナ7/6飛行。
《マゴーシのスフィンクス》青。3マナ1ドロー+1/+1一個とかつえー6マナ6/6飛行。
《怒りの雨雲》赤。攻撃強制能力持ち5/3飛行防衛。
《ウラモグの種父》ジャッジー!参加賞のエムラさんをゲーム外からプレイしてもいいですk(ry
デッキ構築
緑が御通夜状態…だと?いっそ浪漫求めようと黒死病悪魔がライフ調節して臨死体験で勝てんじゃね?白黒レベルアッパーズなどという物体が完成する。共にトリプルシンボル。5マナと8マナ。マナ加速ほぼ無し!
こんなもののレシピ晒しても誰も得しないので中身は割愛。
R1 VS青緑レベルアッパー&フライヤー
低マナ域がうまく噛み合って波状攻撃を仕掛けられる。勇者がいると+3/+3される1/1飛行が2匹で勇者様と一緒に殴りかかってきたでござるの巻き。
僕に出来たことは臨死体験を置くことぐらい。返しに臨死じゃ済まないオーバーキル。
××
R2 VS赤緑ビックマナ
一本目速攻取られるも2/4のフライヤーを味方を+1/+1する白のレベルアッパーがサポートして殴りきる。相手のかた土地事故気味で一矢報いることに成功。
最終戦は《悪魔がオーガの裂断剣》を振り下ろして黒死病のマナが立っていたので相手の方投了。
×○○
R3 VS緑黒?
またエル花だあああああ!!!
××
結果1-2。
通産6人の方と対戦してエル花が咲いていた人が3人。一緒にいったせんぱいのところにも一輪。
多すぎじゃね?
参加特典のエムラさんの枚数に限りがあるから2回目過去の褒章やらプロモカードの中から一枚引く形だったのですが、カラストリアの貴婦人ゲットしました。
らっきー?(笑)
しかし10マナくらいならホイホイでる。何この面白い環境。
レア悪魔二匹が股間をグイグイ押し付けてきたのは某マエ○トロさんの日記をチェックしているからでしょうか?教えてえろい人。
来週の発売記念にもいけたらいいな!
RoEスポイラーに待望のゴブリン来たっ!これでかつる!
WWKのドネイトさんをみるにきっとまた誰得な仕様に…
あれ?強くね?
火力や破壊じゃ本命登場するだけだしこれに貴重な流刑打ちたくないだろうし。
Legendaryなのと死んで花咲く能力かみ合いすぎじゃね?
4枚入れても腐らなくね?
ゴブリンはじまった…。
あ、いや、これからはお互い3ターン目に仲良く5/5ゴーレム揃えるのが流行るのか
ゴーレムも伝説じゃん・・・。
******
最近はゴブリンまわしたい欲求と戦いながら悶々と《Wort, Boggart Auntie / ボガートの汁婆》をジェネラルに据えたEDHのデッキ組んでるのですが、赤黒ってエンチャント触れないことにかけては右に出るものはいない組み合わせなんですよね…(遠い目)
うすうす気づいていたけどいくらなんでもこれではヤバイということで赤黒に組み込めるエンチャント破壊を調べてみた。
《Nevinyrral’s Disk / ネビニラルの円盤》
ご存知再セットアップ用CD。残るものは土地とPW。4マナ設置1マナ起動。
《Engineered Explosives / 仕組まれた爆薬》
特定マナ域を狙えるのは○。EDHの都合上僕のデッキだと0~2マナまでしか壊せないのは×。X(1~2)マナ設置2マナ起動。
《Oblivion Stone/忘却石》
土地以外の残したいものもある程度残せるリセットボタン。3マナ設置5マナ起動。残るものは土地。
《worldslayer/世界薙ぎの剣》
プレイヤーにダメージが通ればこれ以外の全てが吹き飛ぶ装備品。5マナ設置5マナ装備。残るものはコレ。
《All of Dust/全ては塵》
RoE期待の全有色パーマネント生贄ソーサリー。重いけどきっとEDHなら平気で出る。残るものは土地と無色アーティファクト。7マナ。
とりあえず基本アーティファクト頼み&ピンポイントで破壊はあきらめろということですね。
おい、コレを忘れてるぞってのがありましたら教えていただけると泣いて喜びます。
******
EDH脳ということで
こんなカードあったらいいなぁ・・・。
******
《Siege-Gang Commander/包囲攻撃の司令官》のエルフvsゴブリンのバージョン(絵違いFOIL)を探しています。持ってるぜ&出してもいいぜという方いらっしゃいましたら連絡お待ちしています。
WWKのドネイトさんをみるにきっとまた誰得な仕様に…
Tuktuk the Explore (2)(R)
Legendary Creature - Goblin
Haste
When Tuttuk the Explorer is put into a graveyard from the battlefield, put a legendary 5/5 colorless Goblin Golem artifact creature token named Tuktuk the Returned onto the battlefield.
1/1
あれ?強くね?
火力や破壊じゃ本命登場するだけだしこれに貴重な流刑打ちたくないだろうし。
4枚入れても腐らなくね?
ゴーレムも伝説じゃん・・・。
******
最近はゴブリンまわしたい欲求と戦いながら悶々と《Wort, Boggart Auntie / ボガートの汁婆》をジェネラルに据えたEDHのデッキ組んでるのですが、赤黒ってエンチャント触れないことにかけては右に出るものはいない組み合わせなんですよね…(遠い目)
うすうす気づいていたけどいくらなんでもこれではヤバイということで赤黒に組み込めるエンチャント破壊を調べてみた。
《Nevinyrral’s Disk / ネビニラルの円盤》
ご存知再セットアップ用CD。残るものは土地とPW。4マナ設置1マナ起動。
《Engineered Explosives / 仕組まれた爆薬》
特定マナ域を狙えるのは○。EDHの都合上僕のデッキだと0~2マナまでしか壊せないのは×。X(1~2)マナ設置2マナ起動。
《Oblivion Stone/忘却石》
土地以外の残したいものもある程度残せるリセットボタン。3マナ設置5マナ起動。残るものは土地。
《worldslayer/世界薙ぎの剣》
プレイヤーにダメージが通ればこれ以外の全てが吹き飛ぶ装備品。5マナ設置5マナ装備。残るものはコレ。
《All of Dust/全ては塵》
RoE期待の全有色パーマネント生贄ソーサリー。重いけどきっとEDHなら平気で出る。残るものは土地と無色アーティファクト。7マナ。
とりあえず基本アーティファクト頼み&ピンポイントで破壊はあきらめろということですね。
おい、コレを忘れてるぞってのがありましたら教えていただけると泣いて喜びます。
******
EDH脳ということで
相互利益(1)(U)
ソーサリー
カードを2枚引く。
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは(X)を支払っても良い。そうした場合そのプレイヤーはカードをX枚引く。
こんなカードあったらいいなぁ・・・。
******
《Siege-Gang Commander/包囲攻撃の司令官》のエルフvsゴブリンのバージョン(絵違いFOIL)を探しています。持ってるぜ&出してもいいぜという方いらっしゃいましたら連絡お待ちしています。
駅付近に行く用事があったので
店員さんと遊んできました。
お忙しい中働いている店員さんに無理を言ってお相手していただいてきました。
まったりプレイなので戦闘回数色々とか適当ですがご了承ください。
例の如く赤黒ゴブリン。汁婆二枚積んでみたバージョン。
VS 青白忍術?
BtB置かれるもラッキーから色々飛び出したりしてくれてなんとかなる。
2-1?
VS 白ウィニー
《Silver Knight / 銀騎士》置かれ最速ゲドンで投了したり。
タップでプロテクション持たせる奴が運よく全部寝たので《Pyrokinesis》で一掃。土地縛りつつギャンコマで殴って投げて削りきったり。
VS WBGjunk
ライフ一桁まで削っても《Vampire Nighthawk / 吸血鬼の夜鷲》や《Loxodon Hierarch / ロクソドンの教主》で回復されあと一押しが出来ない。十手2本出たら即カード片付けなきゃ駄目ですね(笑)
ここで店員さんが交代。いつもMTGの世間話で相手をしてくれる方が登場。
VS 赤単エレメンタル
新星追いが二回殴るのを許したらそりゃ負けるさ(笑)綺麗に2本とられる。
『キスキンがレガシーで記録残してんならエレメンタルでもいけるんじゃ?』
いけると思います。
VS独楽相殺
Tで始まるアイツは入っていないバージョン。
ちまちま場に並べてちまちま除去されるも独楽が出てこなかったので首領者+αのクロックで殴りきる。
このあたりで友人から呼び出しくらったので店員さんにお礼を言いつつWWK3パック買って帰宅。剥いたら《Eye of Ugin / ウギンの目》*2枚。
なん…だと…?
EDHも誘われたのでいそいそ構築中。
お忙しい中働いている店員さんに無理を言ってお相手していただいてきました。
まったりプレイなので戦闘回数色々とか適当ですがご了承ください。
例の如く赤黒ゴブリン。汁婆二枚積んでみたバージョン。
VS 青白忍術?
BtB置かれるもラッキーから色々飛び出したりしてくれてなんとかなる。
2-1?
VS 白ウィニー
《Silver Knight / 銀騎士》置かれ最速ゲドンで投了したり。
タップでプロテクション持たせる奴が運よく全部寝たので《Pyrokinesis》で一掃。土地縛りつつギャンコマで殴って投げて削りきったり。
VS WBGjunk
ライフ一桁まで削っても《Vampire Nighthawk / 吸血鬼の夜鷲》や《Loxodon Hierarch / ロクソドンの教主》で回復されあと一押しが出来ない。十手2本出たら即カード片付けなきゃ駄目ですね(笑)
ここで店員さんが交代。いつもMTGの世間話で相手をしてくれる方が登場。
VS 赤単エレメンタル
新星追いが二回殴るのを許したらそりゃ負けるさ(笑)綺麗に2本とられる。
『キスキンがレガシーで記録残してんならエレメンタルでもいけるんじゃ?』
いけると思います。
VS独楽相殺
Tで始まるアイツは入っていないバージョン。
ちまちま場に並べてちまちま除去されるも独楽が出てこなかったので首領者+αのクロックで殴りきる。
このあたりで友人から呼び出しくらったので店員さんにお礼を言いつつWWK3パック買って帰宅。剥いたら《Eye of Ugin / ウギンの目》*2枚。
なん…だと…?
EDHも誘われたのでいそいそ構築中。
1 2